こんちは!
からだナビゲーターのフジモンです。
セミナーに向かう道すがら
このブログを書いています。
時間に間に合わないかも知れなくて
ドキドキながらね。
今日は手の使い方が上手くなる・楽になるエクササイズをお伝えしますね。
まず知って欲しいのは、
手を使うときも
体幹から連動した動きでなければ
上手くいかなかったり
疲れやすくなります。
特に、ひとの身体に触る仕事の場合、
手先だけでやろうとしても
相手にうまく力が伝わりません。
いわゆる「小手先」の技術になってしまいます。
更に、手〜腕の筋肉は細くて持久力もありません。
もともと、長時間働くことに向いていない筋肉だけで作業すれば、疲れやすいのも当然です。
これを防ぐためにはどうすればいいか?
その答えが体幹からの連動性にあります。
体幹や肩の大きめな筋肉もうまく使って、
巧く手を使えるようになってくださいね。
そのファーストステップをお伝えします。
腕グネグネ体操
手の平を下に向けて腕を伸ばします。
![]()
手の平を下に向けたまま赤いシール(見えにくいけど、肘の窪みに貼ってあるヤツ)を上に向けます。
手の平が一緒に動くよ〜〜。
これをスムーズに繰り返せるように練習してくださいね!
うまくいかないときは、
壁に手をついて感覚をつかんでね!
以上、セミナー開始時間を間違えて
余裕で到着したフジモンでした。
The following two tabs change content below.

藤本 理史
治療家・からだナビゲーター・柔道整復師 : 藤本整骨院・院長
サッカー・キャンプ・水遊び。とにかく楽しいことが大好きな治療家。治療家歴17年。11年間の修行を経て2011年独立し開業。現在は兵庫県西宮市の阪神西宮駅前で整骨院を営む。サッカー・陸上競技・アメフト・テニス・カヌー・合気道・プロ野球個人トレーナーなど、様々なトレーナー経験を積みスポーツ障害を得意とする。自身も西宮市の社会人サッカーリーグに所属し、生涯現役サッカープレイヤーを目指す。
『あなたが大好きなコトを、もっと楽しく、ずっと続けれるように』
をコンセプトに活動中。キネティックフォーラム講師・NPOスポーツ健康援護協会所属。
最新記事 by 藤本 理史 (全て見る)
- 試合前や大事な場面で緊張する方へ - 2018年5月27日
- 藤本整骨院へのお車での道順 - 2018年4月24日
- おかげさまで7周年を迎えることができました! - 2018年4月23日